会社概要 Company
OUR VISIONミツボシプロダクト・ベンチャーマインド
- 前向きな妊活を応援し、家庭のQOL *1 向上につなげる
- イノベーション製品 ・サービス *2 を通じて、社会的課題の少子化対策に貢献する
- 世界各国のKO L *3 と連携し、国際的なブルーオーシャン市場を創造する
*1:Q O L / Quality of life 生活の質
*2:イノベーション製品/ 従来から大きく改善された製品・サービス
*3:K O L/ Key Opinion Leader 影響力を持つリーダー
ABOUT妊活・不妊治療領域事業のベンチャー企業です。
産学連携を通じた研究開発とイノベーティブな製品・サービスを創出しています。
男性不妊の分野に特化したユニークなオンリーワン・ベンチャーとしてご評価いただいています。
連携先及び当社が貢献すべき内容
-
「子供を望む妊活ご夫婦」
男性の前向きな妊活を応援し、ご夫婦が不妊治療に取り組む勇気と希望を維持するサポーター
-
「医療機関」
リプロダクションセンター、A R Tクリニックで使用する製品イノベーションのパートナー
-
「ものづくり企業」
世界に誇る高い製造技術で JAPAN QUALITYのディスポーザブル機器を創出するプランナー
-
「医療・ヘルスケア企業」
開発パートナーとして、消費者と医療現場に円滑かつタイムリーにお届けするCRMの一員
-
「国際的K O L」
世界各国の医師、研究者、医療関係者やベンチャー企業人から協働を求められるプレイヤー
TEAM
-
Founder 代表取締役向井 徹岡山県出身 日本体育大学卒
学生時代に元副総理・衆議院議長等歴任の大物政治家に師事しながら経営者を志す。
その後、アーリーステージのベンチャー企業から大手企業の経営を通じて数多くの新規事業に従事する。米ICT企業日本法人Managing Director、I Tセキュリティベンチャー Co-Founder、流通小売企業役員、 (東証1部)、ファイナンスサービス企業(東証1部)代表取締役等を歴任。
ベンチャー屋を自称して、社会的課題を背景に、大きな潜在需要が見込める新規市場の創造に多大な情熱を注ぐ特性を持つ。当社は、自分自分の治療経験から「男性の妊活・不妊治療」を補完するヘルスケア製品・サービスが必要不可欠であると考え創業した。「各界トップのKOL」×「ベテラン経営陣」×「若手起業家」のドリームチームで新たなチャレンジに熱中している。
-
取締役福田 富昭富山県出身 日本大学卒
(公財)日本オリンピック委員会副会長
(公財)日本レスリング協会会長
大手企業代表取締役会長 等を歴任。上場企業社外取締役、環太平洋大学名誉教授(現職)
日本のスポーツ界・ 経済界 – 教育界の交流や連携を推進するトップリーダー。 -
取締役亀井 聡神奈川県出身 一橋大学卒
世界最大のコンサルティングファームで大手企業の業務改善や新規事業立ち上げ、R&D支援などに従事。
製造業、サービス業、飲食業、流通小売業、ICT業など幅広い業種から、スタートアップや新規プロジェクト支援の依頼が絶えない。
スポーツ選手のセカンドライフ支援等にも注力している。
-
社長執行役員 COO山内 友理東京都出身 大原簿記学校卒
祖母は飲食店経営、母は大手企業の下請け会社を経営しており、幼少期より複数の経営者に触れ、経営とは何か?を見続けてきた。早く経営を学びたいという想いから実践的専門学校で学び、卒業後は家業に従事する傍ら複数のスタートアップに参画し、多くのパートナーから厚い信頼を得た。
さまざまな業界を経験した事によって、国力やG D Pは人口に左右されるという現実から「人口を増やすための技術・製品」に注目するようになった。日本の人口は2008年をピークに減少に転じており、2060年には人口8000万人時代に突入することが予測されている。まさに少子化対策は日本経済の根幹を担う喫緊の重要テーマと言える。
当社は少子化対策の中でも身近な妊活・不妊治療を事業領域とし、世界的にも珍しい「男性不妊にフォーカス」したユニークなベンチャーとして注目いただいている。2ndステージはより志高く、「フェムテック」、「SaaS」プレイヤーと連携した利便性の高いサービス開発や「イノベーション製品」の国際的普及を目指し、事業を加速していきたい。
-
執行役員 CMO藤原 希衣東京都出身 筑波大学・大学院卒
スポーツ科学研究員、人事コンサルティング会社等を経てパラレルワーカーとして独立。
得意分野のリクルーティング・H Rから、広報PRやマーケティング分野に業務の幅を広げている。
国連の「世界幸福度報告書」(2021年版)によると、日本は幸福度56位にランキングされている。
さまざまな社会的要因や個々の価値観の違いがあるものの、非常に寂しい現実ではないだろか。私はかねてから状況を好転させるために「子供を産み育てやすい社会の実現」と「家庭のQ O L向上」につながる製品やサービスの充実が必要と考えている。当社では女性の視点から「男性の妊活を応援する」新規事業にコミットメントし、国際的な商圏でブルーオーシャン戦略を推し進めたい。
-
執行役員 CCO李 国平中華人民共和国ハルピン出身 白鵬大学卒
日中の医療業界で医療コーディネーター、コンサルタントとして活躍。
北京を拠点に各種リサーチ、医療機関との連携、アライアンス戦略などを総合的に担当。
中国においても不妊に悩む夫婦は非常に多く、一人っ子政策撤廃以来、不妊治療のニーズは爆発的に増加している。一方で家庭の所得、居住地域、医療機関キャパシティ等の複合的な要因から、全ての希望者が適切な不妊治療を受けることができないという現実もある。
当社が開発した安全性・信頼性が高いMade in Japan製品とデジタルヘルスケア・プラットフォームを活用した高付加価値なソリューション・サービスを創出し、幅広く普及させたい。
COMPANY
会社名 | ミツボシプロダクトプラニング株式会社 Mitsuboshi Product Planning Co., Ltd. |
---|---|
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2−2−15 浜松町ダイヤビル2F |
資本金 | 資本金 7,500万円 資本準備金 2,500万円(2021年9月現在) |
取引銀行 | みずほ銀行 新橋支店 |
コンタクト | mpp@mitsuboshipp.jp |